つねづね思ふこと https://kuje.kousakusyo.info/tsunezune/
Google  
web kuje.kousakusyo.info
for mobile
( https://kuje.kousakusyo.info/tsunezune/i/ )
くじぇ工作所の他サイトへ たまり場へ 過去ログへ トップページへ戻ります




1998年9月29日(火)

そんなのあんまりだぁ

 久々に色々苦労して作ったデータ群を光磁気ディスクへバックアップとしてセーブしていたら、突然いやな点滅を繰り返すだけでうんともすんとも動かなくなってしまった。すぐにドライブを切り離して再起動をし電源を入れなおしたりしたが時既に遅し全てのデータがぶっ飛んでしまったのが日曜日の話。一瞬またMOドライブが単に駄々をこねただけかと現実逃避していた(注:それはそれで問題)が、それからしっかり己の状況を見なおしてせっせと今日に至るまでスキャンディスクやノートンアンインストール等思いつく限りの復活策を講じたがそれらは二度と蘇ることはなかった。うぉぉーっあきらめるしかないのか。実際に今作業中のデータは無事だけど、でもやっぱ苦労して作ったあんなプログラムやこんな以前の日記のデータなどが全部お空へ召されていったかと思うと今度からバックアップは複数のディスクに取らないと駄目だなと体で分かりました。とほほ。

1998年9月26日(土)

webページのデザインの変更・裏話

 このwebページについて気づいていない人もいるかもしれないが(その人初めてここへ来たのでなければちょっと鈍いです>なら書くな)トップページから二枚目のページまでを掲示板運用テストのところを除いてデザインを大体統一した。今まで気になってしょうがなかったので転送が終わった今としては「あーすっきりした。」状態である。
 別に今日暇だというわけではなかったのだが、ふと「で積み木の絵をのっけたいな」と思い立ったのが事の始まりだった。DOGA−L2とPhotoShopをぽちぽちいじって完成した絵は積み木というよりも粘土になってしまっていたが面白いのでこれで良しとした。で、この絵をページに付け加える際に「どうせやるならこれを機にデザインを統一しよう」と思いたち、気がついたら翌日に(^^;。晩飯もそういえばまだ食っていない(^^;;;;。特に大変だったのがのページである。今までのこのページは頭からリンクをただただ並べただけで使い勝手が悪かったが、並べ方とかにも気を配った(文章まではちょっとチェックはあまりできてませんけど)だけはあって最初ダウンロードに待たされるということ以外は随分と使い勝手を上昇できたような気がするのですがどうでしょう?もし暇がございましたら にでも書きこんでくだされば幸いです。

1998年9月22日(火)

MACROSS PLUS

 いつもながらの今更ながら『MACROSS PLUS』のOVA版を1式全て借りてえんえんと見ていた。マクロスの季語(絶対にいれないといけない要素)といえば1に飛行機からロボットに変形するバトロイドというロボットによる戦闘、2に歌、3にアイドルとくるもんですが、これらのお題をいかに今回はこなしていくか。...一部ふとビデオを巻き戻しては繰り返し見ていた。噂には聞いていたが凄くいいできじゃないですか。菅野よう子の民族音楽っぽい幻想的な曲はやっぱいいしアクションも正統派ストーリーもそう。冷静に考えてみれば基調となる話はよくある男と女のラブストーリーな気がしないでもないが、でも処理の仕方が上手いから「いやー人間こう言う話が好きなように遺伝子に組み込まれているのかなぁ。浪花節ぶしかつお節―っ!」と思ってしまう。
 そういや本編のテーマと絡んでふと思ったんですがDK96今どうなってんでしょう(^_^。

1998年9月19日(土)

『ガイア』化けるかも?!

 初めにいうと僕は『ウルトラマンシリーズ』とかに代表される“vs怪獣”物は明らかにほとんど見ていない方の人間です。そういった無知を踏まえて今回の話。
 僕は『ウルトラマンシリーズ』とかに代表される“vs怪獣”物に対してあまりいい印象を持っていない。たまに今度こそはと期待しても大抵「もう一息なのになぁ。」とため息が出てしまう回が多い。今までにこの手の話でグッときたのは下手すると『新世紀エヴァンゲリオン』ぐらいではなかろうか。“かいじゅうによってちきゅう(正確には日本の”大体の回で“東京都心部)のだいぴんちだぁ”とか“かがくのすいをあつめたぼうえいたいがひみつきちからおあいてだぁ”だとか“でもけっきょくかつのはにんげんではなくて『ひーろー』のおかげです”。というお話は嫌いではない。と、いうかはっきり言って大好きだ。でもね。「なーんか毎回の怪獣登場理由がでたらめ」とか「なーんか肝心要の人間ドラマが希薄」だとか「なーんか結局のところ戦闘シーン以外に見所がない」といったところで「もう一工夫すれば僕的に大ヒットへと化けるのになぁ」となるわけだ。
 さて、そうしたところで最近始まった今回の『ウルトラマンガイア』だ。愛が足りないこともあって第1話2話とも途中からしか見ていなかったりしているのだけど、それを踏まえてももしかしたら「これは化けるかも?!」と淡い期待をし初めている。主人公が変身して空中から地上へと落下した瞬間&走り始めた瞬間の衝撃波(?)によって生じるバンバンと空中へ飛び上がる土煙がいかにも「俺はガイアだ!」と言っている自己主張バリバリの戦闘シーンに始まり、ちょっと仲間はずれな(科学者がいきなり防衛隊員に入ったらそりゃ回りはそうだろう)主人公と内部亀裂入り気味な防衛隊。そして“終末の時が来つつあるから”という怪しげかつ結局なところ今のところわけ分からん怪獣の登場理由。さぁどう化ける...どう化ける?!スタッフのみんな頑張れ。

1998年9月16日(水)

台風一過

 台風5号が静岡から上陸していったそうだ。関東から東北へと向かっていろいろ被害を及ぼして行ったそうだが、ここ金沢ではそうたいしたことはなかった。たいしたことはないとはいっても雨が降ったりやんだりする程度の天気の変化はあった。しかしその合間に見せる晴れ間の差込んでくる光というのは何でいつもよりこう晴れやかにさわやかに思えるのだろうか?雨と光のアンバランスさからか、雨が大気中のほこりを落とすからか、それとも気温の変化から生じる気分の変化のせいだろうか?うむむ。

1998年9月14日(月)

最低制限

 今度提出しなければならない卒論の草書のことを考えると頭が痛い。なぜかというと「20ページぐらいにまとめて書いてくるように」という制限があるからだ。それに対してザッと今まで書いた分を軽くまとめて1つに並べてみたところ「さ、3ページ。」どう17ページをごまかせばいいのか。将来的にはプログラムリストでツブスとしてもとりあえず今はどうしようか。とりあえず絵や図で何とか埋めようかとか考えているが。なんとなーく夏休みの終わりが近づいているというのに原稿用紙最低3枚ぐらい書かないといけない読書感想文が1枚目の右半分で書き終えてしまい頭を抱えた小学生時代を思い出す。今も昔も思いは1つ「なんで字数制限があるんだー。シンプルいずベストって言葉を知らんのかぁぁぁあっ。(むなしいため息Mix)」

1998年9月13日(日)

あの道の先は遥か彼方。そしてその帰りも。

 今度下宿のアパートから自転車で約1時間20分ぐらいかかる(今日の僕調べ)とある会社へ会社訪問をするのだが当日になって行き道を迷うということがないように下見をすることにした。ホームページの地図によると国道8号線のジャスコの近くで左へ曲がって(以下略)すると行けると書いてあり、このジャスコってアパートから自転車で30分ぐらいで行けるところだから案外すぐなんじゃないかなとかたかをくくって考えていたのだが。ジャスコ違いだった。一本手前のジャスコだった。初めての土地で右も左もわからないからいろんな人に道を聞いてやっと辿りつけた会社。もし内定もらえたら最低でもスクーターか何かは速攻でGetしないと駄目だなと痛感した。しかし帰りの道のりを考えるとすごく憂鬱な気分になった。救いな事は、ここは田舎ではあるが山奥ではなかったことか。歩行者専用道路があったりなかったり、歩行者や自転車ではかなり遠回りをしないと通れないような交差点があったり、なにより足が疲れたからといって休むところがなかったり。それら一つ一つの事柄が「なんでこんなに道路という道路は歩行者や自転車に対して優しくないのかなぁ」と痛感させてくれた。

1998年9月10日(木)

ベーマガ!お前はこうすべきだ!!

 今月も毎月のごとく購入したベーマガ。『小学○年生』なんぞ読んどった僕にいろんな世界を見せてくれたベーマガ。しかしはっきり言って今こうして購入しているのは惰性以外の何物でもない。まぁそのおかげで「あの○×というソフト、あれ何月頃に発売されたんだっけ?」と言う時に役立つが。だからといって単に悪口をいうだけではどうしようもないので今回は『ベーマガお前ここがいいんだからここをこうしてそいつをどこか別の世界に行っちゃったぐらいに伸ばしてやればいいのにな』と題してお送りする(これはこれで電波新聞社へ送りつけないとどうしょうもないが)。
 いいか、ベーマガ。まずお前んとこの一番の売りはタイトル通り“BASIC”だろ?今時こんなに初心者向けのプログラム雑誌なんて他はみんな壊滅しちゃったんだからもう一人天下じゃないか。安心してもっと力入れろよ。例えば普通にただプログラミングリストを掲載するだけじゃなくてここのプログラムテクニックを見ろとか(現在でもCHECKER FLAGでちょろっと言っているが、あれじゃ第三者としてはなんともねぇ)。また最初のいろんなプログラミングテクニックの解説も対象者がぼやけすぎ。いくら「家族全員で楽しめる」といってもダイレクトXやWindows98のプログラムは?という内容から「あのー“‘”って言う文字がでないんですけどもしかして[SHIFT]キーでも使うのですか?」まで扱うのは無理です、っていうかその為に1つ1つの記事の内容が中途半端と感じるところがあります。また僕が言うのもなんだけど創刊頃からぜんぜん変わり映えしていないようなデザインがいまいち。もっと「おぉ!俺も投稿してぇぜ!」と叫びたくなるような洗練された奴にガラッと変えてもいい頃なんじゃないでしょうか?。で、一方ゲームの紹介記事の方ですけどはっきり言って同じ路線を狙っているなら確実に絞り込んでいる分他誌の方が上です。だから『今度発売の▲□は..』といった記事はやめて、今一番あなたのところの記事で面白い記事だと思うのは『ゲーム考古学』のコーナーなのだが、こう言う一歩引いて遠くから見て考えた的記事にもっと力を入れるべきではないでしょうか?
最初に悪口は書かないと書いたけど、すまん。いろいろベストの形を探っているようだとは言え読者のゲーム評論コーナーはどうしようもなく内容が薄くなっているのはなんともならんか。あのワープロ原稿をそのまま載っけるのはどう考えても理解できん。

1998年9月8日(火)

ギンガマンどこがいいか
(8月30日の続きネタバレ注意)

 僕のページは今のところアクセスカウンターをつけていないので(あんなものをつけてだからどうしたという説があるし)何人の人が見にきているか知らないのだが、もし先週の日記(8月30日)を見た人がいたら「なんじゃこの尻切れとんぼのオチはっ!」と怒り出す人もいるかもしれない。まぁ、そこまで真剣に読んでくれる人がいたら僕も書いた甲斐があったというものだが。そこで今回は「ギンガマン先週そんなにプッシュしたけどどこが気に入っているの?」というテーマで公務員試験の勉強の時間も割いて(こればっか)書いていこうと思う。
 まず(1)オープニングの曲がいい。最近テーマ曲と番組の中身が全く合っていないケースが多々見受けられるが戦隊物は常にぴったり合わせていて誇るべき傾向だと思う。今回も完全に戦隊物専用にカスタマイズされていて「ガンガンギンギンギンガむわぁん(女性コーラス付)」のところで耳に焼き付いてもう頭はOKだ。次に (2)敵の幹部たちがそれぞれ性格付けがしっかりしていてそれでいて人間関係がドロドロ。これのおかげで敵の組織は「お前らはお前らで一体どうなってしまうんじゃい」と話が2次元的に膨らんで奥行きが出ていると思う。(3)主人公達ががひたむきで前向きで好感が持てる。シリアスヒーロドラマは主人公の性格等もヒーロータイプでなければ!ということでもないが最低限真剣な心を持っている奴だなと第1話からわからないと地球の平和は任せたくないなぁ心境的にシンクロできないなぁという思いが僕の中ではあるんですよ。(4)戦隊物の王道を行きつつさらに裏をかいたシナリオ。例えば第1話で主人公のお兄さんがこりゃ絶対死んだだろうというシチュェーションをわざわざ大掛かりに見せた時点で「あぁ絶対こいつは100%復活するな」と読めたんですよ。実際『謎』の『黒』騎士として復活してきましたし。しかし黒騎士という姿はブルブラックという異性人の魂が乗り移ってできた姿であり、時によっては完全に主人公達と対立して攻撃するのは勿論お子様の命奪おうとしたり地球すら破壊するぞとか平然とするというところでおおっとやられました。てっきり主人公達と対立はしても「実は心を鬼にして敵側について内部から破壊しようとしていた」パターンかなんかかなとか思っていたのに。でも最終回付近まではお兄さんの心がたまに目覚めたりしつつこのまま対立が続く展開かな?と思っていたら、まだ2月に終わるとしてあと5ヶ月ぐらいもあるのに8月16日放送分でブルブラックはお亡くなりになってお兄さんが復活してしまった。謎の力である『銀河の光』も主人公たちの手に収まってしまったというのにこれからどうやって物語を引っ張っていく仕掛けを作っていくのだろうか?楽しみでしょうがない。
  ……っといった感じでしょうか?。うーんいろいろ書いてはみたがどうも文章が下手で完全に説得力のある思いの丈をこの日記にぶつけたぜって感じがいまいちしないなぁ。確かに合体ロボは(特にギンゴリラ)かっこ悪いしピンクのペンギンのような手の先だけをキュッて外側に向けたキメのポーズも単体で見るのもなんだかなぁって気がするが、でもトータルが良しだから僕はよし。

1998年9月7日(月)

Windows Update

 メインに使用しているデスクトップパソコンには今Windows98を入れて作業をしているのだが今のところ使用感としては全体的には満足している。Windows95(初代)+IE4.0SP1の時はIE使用時にやたら動作がおかしくなって何度も設定を直したりとか繋ぎなおしたりとかで「マイクロソフト製品だから仕方ないやアハハ」と頬にうっすらと光るものを出しながら声にならない笑い声を出すしかなかった、そういう事がパタとやんだこと。他にもデザインがさらに磨きがかかったこと、いろんな処理速度が確かにわずかながら上がったこと、便利な機能がいくつか新たに増えたこと(FAT32とか拡大鏡とか)、最後に真っ青な画面を見る機会が心なしか減ったことか。でも逆に気に入らない点にはカット&ペースト時にWord97がいきなり暴走したりする機会がたまに出てくるようになったりとか今回あげる『Windows Update』が全然繋がらないということだ。
 いや確かにねテレホーダイ時間に何度も繋ごうとしたのも原因かもしれんが11時から1時まで延々とトライしたにもかかわらず、トップより次のページへ進めなかったのはどういうこっちゃ。しかもやたら読みこみエラーが続発する。英語版では今度サービスパック(とは違うとマイクロソフト側は否定していますが)が出るというのに日本語版で出す際にはこんな調子で大丈夫なんでしょうか?早く回線を太くするなり日本にサーバーを置くなりして欲しいです。

1998年9月6日(日)

スプリガン

 今日原作はどう言うものか知らないのだけど友人と一緒に映画版『スプリガン』を見に行った。見に行った友人いわく「ごちゃごちゃいらんもの付けすぎ」とかなり印象が悪かったようなのだが、まぁそれならそれで笑い話のネタの一つになるかなという気持ちでスクリーンに臨んだわけですけど。…で、感想。絵は想像していたものを大幅に上回っていてというか全く想像のできない次元にまで高められていた演出が結構あって「こういう見せ方もあるのか」と役立つかどうかは知らんが非常にこれだけでも見にきて良かったと思う。ドンパチシーンも好き。え?肝心のストーリーはって??。はっきり言って友人の指摘がモロそのまんま当てはまっていました。本編とは関係のないシーンが多く話に深みを出そうとしたのかもしれないけどそれが裏目に出ているような印象を受けました。

1998年9月5日(土)

うらら

 最近、朝の連続テレビ小説『天うらら』が気に入っておりどんなに夜更かしをしてもこれだけは見る!となんとか無理やり起きようとしていたりする。朝はさわやかでないと駄目ですね。この姿勢が徹底しているんですよ。確かにこのドラマもやっぱり今までの『朝の…』シリーズよろしく人がぱったぱったとお亡くなりになったり恋のぐちゃぐちゃな関係があったりするんですが、直接息を引き取るシーンをカットしたりとか悩んでいるシーンまでで止めておいていたりしてそれらがきれいに「こんなにさっぱりと処理していいんかい」というくらい片付けられている。おかげで主人公が自分の夢や仕事に向けて頑張っている様子が生き生きと出て心地いいです。あと、ステラで売りの一つとして出しているだけはあってライトの当て方が非常に効果的に当ててて上手いと思う。大工物(?)だけはあってセットづくりが大変だったりするそうですがスタッフ&出演者の皆さん頑張ってください(もう作り終わったか?)。

1998年9月4日(金)

vs悪党4人組

 友達のうちでだべっていたのだがいい加減夜もふけ眠くなってきたので午後3時ごろアパートへ帰ることにした。しかし帰る途中「待てっ」という声が。そこで無視してアパートへ帰れば良かったのに「誰だっけ?」「とりあえず話を会わせながら誰だったか思い出そう」と考えてしまった為に「こんな奴ら知り合いじゃない」と気がついた時には自転車に乗った高校生か大学生の4人組に絡まれてしまった。いわく「金を出せ」。工大周辺では夜になると違法改造ぽいバイクが走り回たり・自転車を盗んだり・金を脅し取ったり・泥棒と目が合ったり(これは時間帯不明だが)・いきなり襲って殴ってくる奴らが出てくるは警察の皆さんがそういう奴らを取り締まらないでひたすら駐車違反等のノルマごなしに夢中になっている(警察側は否定してましたけど)とかで地元新聞の投書欄のところに載ったほど有名なのだがまさか自分がやられる身になるとは。相手は逆光で良くわからなかったがリーダーの男は身長170cmぐらいの短い髪の男ぐらいで口調はドスの効いていない不良もどきという印象しかなかったが下手に暴力を振るってきた場合あたりは田んぼばかりだしやられるだけだ・それに実は幸運なことに財布を持っていなかったというもあって抵抗しないことに決めた。金目のものを一切持っていないことを証明しボディチェックを受けるともう帰してくれるかなと思ったら「住んでいるところはどこだ」ときた。「三重です(マジボケ)。」「いやお前の今住んでいるところだ。」げ!こいつら僕のアパートまで押しかけて何が何でも現金を巻き上げるつもりだ。「今は持っていない。明日にならないと無理だ。」本当は各種の事情でその時4万円以上持っていたのだが誰がそこで正直に答えるかっちゅーねん。そうするとさすがに彼らもあきらめたのか明後日の方向へ去っていった。しかしそう思わせておいて万が一にもアパートまで密かに付いてきて金目のものを奪っていこうしてきたときの為にわざと大回りで誰もついてきていないことを確認しながら帰ったりする。皆さん金沢工大周辺を夜中に歩き回るときは金目のものを身につけないよう気をつけましょう警察こいつらなんとかはよせいや!お前ら高い税金使って何やっとるねん!!そして実害がたまたまなかったとはいえ僕からパクろうとした奴&結果的に判断としては良かったのかもしれないがこんな奴らのいいなりになってしまった悔しい自分に対して「バカヤロー!」

1998年8月30日(日)

ひどい手抜き日記の書き方

 ギンガマンはいいっ。全部の戦隊物を見たわけでもなく小学年低学年ぐらいの時と最近のカーレンジャー(2年前の番組)から友達に薦められて見始めた程度な僕が言うのも結構いい加減な話だが、それはともかく僕的には戦隊物の中では一番のできだ。『星獣戦隊ギンガマン』と『夢のクレヨン王国』を見て『雷波少年』と『電波少年』を見尽くしたらもうなにもできなかった1日でも「あぁ今日もいい1日でした。(まる)」と日記に思わずつけてしまうだろう。ということで今日はおしまい(来週に続く…かも)。

1998年8月29日(土)

今更Diablo

 心が「つらい」と感じたら元気が付くものをつけないと、せめて心を掃除するようにしないと駄目だ。僕の場合それが友達と合ったりとか興味のあるCDを買ったりとかなんとなく外をふらついたりとか単に昼寝したりetcであったりするわけだが、パソコンで元気の付くものをやりたいと感じて今日『Diablo』を買ったりする。え?この前欲しいなーって言っていた『アクアゾーン』はどうしたって?いやぁね、お魚さんを眺めるのもいいけど自分がちょっと閉じこもってしまうような気がして今回はパス。じゃあなんで今更なんでDiabloかと言うとアクションゲームだからサクサクできるしウルティマオンラインとかだと接続利用料金がかかるじゃない。まぁ単にこんなに大ヒットしたゲームは一体どこら辺がそんなに凄かったのだろうか単に興味を持ったという理由もある。
 とりあえずシングルプレイで始めた。日本語マニュアルのおかげもあってサクサク最初の設定はできゲームスタートと行けた、が。さすが洋ゲー。「む、村人の会話がさっぱりわかん!!!!。」会話するとメッセージがとどまることもなく "全て"スクロールして流れてしまうから辞書なんか引く暇がない。ご丁寧にあちらの豪華声優陣(?)を起用した『会話文等全て読み上げてくれる』機能搭載だが当然殆どわけがわからない。でもそんなもん思いっきり無視してもゲームの進行には『あんまり影響がなかった』のは日本でも流行った第1条件か?だぁー、マウスのみでカーソルキーではキャラ思うように動かせないーっとか、緻密に立体的でかっこいいけど壁のの奥側がよくわからないーっとか、えーっシングルプレイで育てたキャラはマルチプレイに使うことはできないのーと言いながら気がつけば夜遅く。マルチプレイで見かけたらよろしく(まだやってませんが)。




トップページへ戻ります 過去ログへ たまり場へ くじぇ工作所の他サイトへ

このサイトについて
© Copyright Hiroshi Kuze 1996-2018 ( hiroshikuze@gmail.com ).
Analyzed by efStat Analyzed by Log_on!