![]() |
他の日のつねづねへ |
2001年7月30日今更ながらやっと「GR3」起動できました『マネシス』が某社からのクレームによって封印された(T_T)今MSXオリジナルアレンジグラディウス※1(以下Mグラ)スピリッツ溢れるおすすめゲームと言えば『GR3』ですが、何度ダウンロードしても起動の段階で灰色の画面のまま止まってしまう。なんでやねん・・・はっそういえば『IEのJavaといえば勝手にいじりまくってSunに怒られてたんだっけ』ということを思い出しNetscape6で立ち上げたところ見事動きました<ショートカット登録決定。いやぁ凄い。なんせタイトル画面でしばらく待っていると『Mグラ風オープニングデモ』がらまず始まってしまうとは!まだステージ2までしか進めていないのがなんですがあの『Mグラオリジナル&物によってはこれもヴェノム博士※2の罠としかおもえない使えない装備』もしっかり再現してあるのがうれしい(しかもそんなアレ兵器もしっかり使い道を用意してくださっているらしいです!)。あぁこれでジョイスティック&フルスクリーン対応ならもう文句の付けようなしなんだけど(Director・Flashでも思うのですがアプレットものからキーボード・マウス以外の入力装置を取り込むというのは難しいものなのかな?)旧MSXユーザーならずともぬるいJavaゲーに喝を入れたい方はぜひ!
2001年7月27日アギト劇場版に藤岡弘が出るようですが役は警視総監役らしい・・・あんた城南大学で教鞭を取ってたんじゃなかったの?意味不明の方すみません、クウガネタです。あぁクウガ劇場版。2001年7月26日迷惑メール出会い系サイトからの要らんメールが何度も届いてきて確認するのも面倒でむかつく今日この頃ですが、僕はJ-PHONEユーザーだからこんなメールでも読むのは一応無料だしメールアドレスも簡単に変えられる事で届かなくなったからこいつらは許す。でも直ぐに電話が切れたから誰からだろとかけてみると『アダルトチャンネル』からでしたこいつらは許せん!せめてどこぞのチラシみたいにサンプルは無料にしてよ(*^^*。 ランダム広告表示プログラムにバグが。以前からGames&ToolsのコーナーやVectorであげている「登録しているバナー広告をアクセスされる度に適当に切り替える実用ソフトこと『ランダム広告表示プログラム(我ながらネーミングセンスがないと初公開の時にも思った)』」ですが、やっとアクセスログ以外で利用者の皆様からの反応が!と思って喜んでいたら「動かない〜わからね〜よ〜」という苦情でした。しかもいくつも(;_;)。うーんこの調子では他の多くの皆さんも同じ事を考えているに違いない。マニュアルの書き方がわかりにくかったかなといろいろ見直していたらプログラムの方のバグだったとは(T▽T)。具体的にはディレクトリ階層の奥へソフトを入れた際にソフトの自己位置を認識する機能が弱かったからデータファイルなどがどこにあるのか見つけられなかったのね。僕はルートディレクトリに入れているからこんなバグに気付きませんでしたよはっはっはっ。ってどうやったら動くねんと何日何時間も悩んだ方には非常にふざけんなな話しですわな。すみません。とりあえず設置してはバグ取りを繰り返し、なんとか動くようになったみたいですがまた動かないということがありましたらぜひ書き込んでくださいな。 #ですが、すぐに返事を返したりバグ取りが出来るとは限らないのはお許しください。 2001年7月22日祝ガオ&アギト映画化9月上映とのこと。東映特撮の劇場版化って何年ぶりだろ・・・いやぁめでたい。でもなぁ、劇場版化するのにこの2タイトルを選ぶのはテレビとの互い相関するのを狙ってというので分かりますが、でもなぜファンからの希望が前から高かった『クウガ劇場版化』をしない?! 2001年7月18日今日のあぃまぃみぃ(リンク)ここのところ毎週水曜午後6時30分からのWOWOWマニアアニメ枠で放送しているハンドメイドメイのスタッフが送る学園女装体育アニメ『あぃまぃみぃ ストロベリーエッグ』(嘘は付いていないですよね)ですが、今回の話のテーマである「体育にロングスカートはいかん!」別に変わるものとして無難なスパッツとかでも良かったのでは?主人公一押しのブルマでなくても。しかしギンガマンやタイムレンジャーなどの東映戦隊物の脚本で見かけた小林靖子、実は全然路線も違うこのあぃまぃみぃの脚本も手がけたりしているとは器用な方だ。2001年7月15日セガカラ その2昨日届いたセガカラ、一人で歌うのも何なので多分ここのコーナーでは初登場のノレリさんを緊急召集かけてちょろっとやってみました。・・・のつもりがいつのまにか9時間経過しているんですけど(^^;さすがセガカラ。ツボを結構押さえてある選曲についもあれもこれもと手を出してしまいましたが、今のところ誰にでも進められるかというと(特に普通のダイアルアップユーザーにとって)そうでもない。1)重い上にサーバーから回線をよく勝手に何度も切らされる 2)回線が切れると予約していた曲がすべてキャンセルされる >当然これらの局番号は打ち直し >これが何分も1曲も落とせないまま繰り返されると。ね。 >しかもページが次の曲のところへ行ってると。ね(T_T)。 3)本体の曲検索機能がほぼ皆無 >新曲サーチとヒストリ機能はついているけどさ。 1)はまぁネットワーク物に良くある事とともかく2)と3)は他機種の次ヴァージョンに期待したいところ<DCで新ヴァージョンはないだろうな。 #「パジャマでおじゃま」は結構難度が高いぞ! 2001年7月14日セガカラが当たっちまったぜ!
#あまりにもでかいもんだからDC付き?!と欲張りな妄想をしてしまいました。 うーん。一人で歌い続けるのもなんだしどうしませう(^^; しかも最初は結構気になってたものだから嬉しかったけど、倍率的にはこれ当たったのってラッキーだったのかな? セガBBSを読んでると※「外れた」と言う人の声を一つも見ないんですよね(^^;)付いて来た紙にも「希望の方があまりにも多かったので200名『以上』の方に送らせていただきました」みたいな事書いてあったし。もしかして携帯1円や3等携帯おめでとうございますなどと同じやり方? ちなみにこのモニターはメールが月1に届くそうで3ヶ月間やるそうです。で、返答をサボったりしなければその後自分の物になるそうです(ちなみに通信&セガカラ使用料はこちら負担で1日500円〜)。
2001年7月9日引っかからないぞ!今日も今日とてなんとなーくこのサイトのアクセスログを読んでいたんですが、そのアクセスログがはじき出す項目の一つに何のブラウザで見に来られたかを示すHTTP_USER_AGENTには、"Mozilla/4.5 (compatible; MSIE 5.5; Windows98)"みたいな感じでブラウザ名とOS名が入っているのですが今日のある時間のアクセスログには『Mozilla/4.5 (compatible; MSIE 5.5; MSX2; I; Z80A)』との記録が。いや〜MSXで動くUNIXとか更にそれ上でMSX1で動くWWWブラウザ(もちGIF対応)とかとか凄いもの作る人が未だにいますけど、まさかIE5.5まで移植した人がいたなんて・・・とは引っかからないぞ! 2001年7月7日あぁ携帯は面倒・・・携帯端末のブラウザはちょっと容量を越えると直ぐ全て表示しなくなるのがツライ・・・。今日現在、うちのJ-PHONEの携帯からはこのサイトの掲示板ページが読めません。同時に表示する文章量をきちんと7KB(i-modeなら5KBでしたっけ)に抑えて計算して出していないのが原因・・・また直さないと。でもな〜、悩むのが項目1つ1つは小さくても合わせると容量オーバーってケースなら1度に出てくる項目を減らせばいいだけの話ですが、1つで容量オーバーっていう長文ケースなどだとどうやって扱えばいいものやら。 2001年7月6日携帯液晶テレビをゲットしたぜ!
さて、せっかくだから俺はこの液晶テレビを搭載させるぜ!と某カーショップやホームセンターなど何件か行って取り付け器具を探したのですが帰ってきた返事は「自作してください」ばっかり(T_T)。下に取り付け用ネジ穴がついていない機種の事を全然取り付け器具メーカーは考えていないみたいなんですな・・・ということはネジ穴がある軽〜いテレビケースを作ればいいってことですよね?案外簡単に自作できるかも?>続く。 |
![]() |
![]() |
ちなみにこれが『トップページ梅雨編』。 |
![]() |
で、これがその故春先のうちのサイトだったりする。 |
他の日のつねづねへ |
![]() |
このサイトについて © Copyright Hiroshi Kuze 1996-2018 ( hiroshikuze@gmail.com ). ![]() |