GENKI COVERTDOCKをSurface Go (2018)に繋いだところ、一度つながれば■定して使える : つねづね思ふこと

«« ハナノナで素早く!タッチレス!!に花の名を調べる | Amazon商品をより魅力的に紹介できるAmaQuickをテンプレート例とともに紹介してみた »»

GENKI COVERTDOCKをSurface Go (2018)に繋いだところ、一度つながれば■定して使える

2020年6月 7日

このエントリーをはてなブックマークに追加
GENKI COVERTDOCKをSurface Go(2018)に繋いだところ、商品紹介の通り充電はもちろんHDMIを使ってマルチディスプレイも使えて、しかも一度安定して動作したらずっとそのまま動作し続けてくれたので満足です! #COVERTDOCK


以前注文したKICKSTARTERで注文したGENKI COVERTDOCKが先日やっと届きました!

https://www.kickstarter.com/projects/humanthings/genki-covert-dock/description

GENKI COVERTDOCKの箱とオプションのUSB Type-C→USB3.1

そこで早速手持ちのNintendo Switch(初代)にSurface Go (2018)とあとiPhone 11(これは充電のみ)を接続して動きを試してみました。

GENKI CONVERTDOCKとは


GENKI COVERTDOCKを簡単に言えばコンセントにHDMIとUSB Type-CにUSB3.1をくっつけたものです。

GENKI COVERTDOCKと付属していたUSB Type-Cケーブル

Nintendo Switchを買った人はご存知と思いますが、このゲーム機は持ち運びできるだけでなく、テレビに繋いで大画面で楽しむこともできる(テレビモード)のが売りです。
しかし、『テレビに繋いで大画面で楽しむ』ためには、Nintendo Switch本体をNintendo Switch Dockへ合体させないといけなくて、Nintendo Switch Dockはなかなかデカイ。
正直旅行ではあまり持ち運びたくないレベル。


GENKI COVERTDOCKはNintendo Switch本体に対してDockに合体しているとCOVERT(だます)機器。
Nintendo Switch本体にUSB Type-Cを接続してGENKI CONVERTDOCKへ接続すると、Dockが提供していたNitendo Switchを縦置きする以外の機能=充電・HDMI出力・USB機器との接続のすべてを提供します。
これにより、Nintendo Switch Dockを90%以上小型化できるので、Nintendo Switchセットが持ち運びやすくなる!という商品です。

なお、USB Type-Cポートを備えるノートパソコンでも同様の恩恵にあずかれます。

Nintendo Switch本体との接続レビュー

早速、そもそもGENKI COVERTDOCKが主な対象としているNintendo Switch本体とHDMI&スピーカー内蔵PCモニターを繋いでみました。
結論としては問題なくモニターが映ったのですが、注意点が一点。

GENKI COVERTDOCKとNintendo Switchを接続すると強制的にTVモードに変わります。
ですので、ゲームを遊ぶ前に本体からあらかじめコントローラーを外さないと操作できません。

考えてみればいつものテレビモードもプレイずるときはコントローラーを外しているのだからそれと一緒なんですが。
でも形状的にWii Uみたいなので、ついそのまま操作しようとしてしまいました。
なので、なんで画面は表示されているのにボタンいくら押しても反応しないのか?故障品か?とムダに悩んでしまいました。

それはともかくこれで旅行にNintendo Switchをもっていった際、旅館やホテルのテレビを使って皆でマルチプレイというのも簡単にできそうです。

PCとの接続レビュー

ところで自分はこのブログを書いているときも含めSurface Go(2018年発売のUSB Type-Cコネクター搭載ノートパソコン)をよく使うので、ノートパソコンとGENKI COVERTDOCKの相性の方が気になる。

たとえば喫茶店や特急電車のコンセントからGENKI COVERTDOCKを通じて充電できるのか?
本体だけでは節電モードなしにVisual Studio Codeテキスト校正くんを使っていると数時間で電池切れになって困っていたんですよね。

え?Surface Goに付属のSurface ACアダプター
あれはあれでいいのですが、宅置き専用にしています。
カバンから出し入れするのが面倒だったので。

そこで先日実家に帰った際、近鉄特急のコンセントにGENKI COVERTDOCKを挿したり、三重の実家や大阪のアパートなどにも挿してSurface GoとGENKI COVERTDOCKをUSB Type-C同士で接続してみました。

近鉄特急のコンセントからGENKI COVERTDOCKを使ってSurface Go(2018)を充電

電源としてはいづれもまったく問題なし。
普通にPD充電できました。

GENKI COVERTDOCKに接続された付属のUSB Type-Cを用いてSurface Go (2018)へ給電

では、それに加えてHDMIケーブルとUSB3.1も挿してみたらどうでしょう?

Nintendo Switchの接続テストもしたモニターをHDMIでGENKI CONVERTDOCKに繋いだ上で。
電池切れ間近になったiPhone 11もUSB3.1へ一緒に繋いでiPhone11も充電できるか?というのを試したところ。

問題なくノートパソコンやiPhoneも充電しつつ、HDMIモニターをWindows 10は外部モニターとして認識し、デュアルディスプレイ環境を構築できました!
ゲーマーレベルではどうかわかりませんが、テキストファイル編集レベルでは描画遅延も感じられず問題ないようです。

しかもこの外部モニター、数時間使用していても途切れることなく使い続けることができました。
安定してHDMI接続した外部モニターが動作するなんて当たり前そうなんですけど・・・
自分が前に使っていたHDMI端子付き某USB Type-C携帯ハブはHDMIが不安定で、しょっちゅうHDMI端子からの通信が途切れてWindows 10側もスクリーンが切り替わり使い物にならなかったことがありました。
当たり前のことをきちんとこなしてくれるのはありがたい!

なお、100発100中で接続がうまく接続できたわけではなく、正直いうとたまに接続直後のみ不安定で、Windows 10がHDMI接続しているモニターを認識できない事がありました。
そのような場合とりあえずすぐにGENKI COVERTDOCKからケーブルを抜き刺ししたら改善できました。

ということで、GENKI COVERTDOCKのおかげでノートパソコンを外へ持っていくにあたり、各種アダプターとかUSB Type-Cハブなどを持たなくても良くなりそうなので、荷物を減らせることができ少し楽になりそうです。

類似商品も気になる

ところで、GENKI COVERTDOCKは去年の8月にKICK STARTERで注文して、当初のリリースは同年12月頃のリリースだったんですが。
コロナなど色々紆余曲折があったせいなのか?GENKI COVERTDOCKが手元に届いたのは5月末。
届くまで長かった・・・。

発表から販売まで時間がかかったということは・・・Amazonで検索するといくつか類似品がすでに発売されていてびっくりしました。
たとえばscorel Nintendo Switch ACアダプタードック2in1急速充電器5V2.6A出力テレビモート対応ドック代用品(以下scorel)とか。
scorelについてAmazonの商品説明を詳しく見ると、実際の安定性など詳しいところはわかりませんが、機能的にはこれで十分なので、実際のところはどうなのか気になります。

■広告



■追記(2020/06/29)

今からGENKI COVERTDOCKを買うなら、公式サイトgenkithings.comから注文するのが良さそうです。


投稿者 kuze : 2020年6月 7日 23:31


■このエントリーに関連した記事

■「実用ソフト&サイト」カテゴリの最新記事

«« ハナノナで素早く!タッチレス!!に花の名を調べる | Amazon商品をより魅力的に紹介できるAmaQuickをテンプレート例とともに紹介してみた »»


自己紹介
PHPやVBによるコーディングやシステムエンジニアを仕事にしています。
主にiPhoneアプリの紹介やWeb開発などのPC系の話題と、アニメやゲームなどのサブカルな話題を取り扱っています。

[PR]

instagram

カテゴリ

最近のエントリー

最近掲載した画像
  • 映画『ゴジラ-1.0』レビュー(ネタばれあり)
  • Three-up HC-T2206WHで狭い部屋も快適に
  • 「君たちはどう生きるか」は父親を気にするかで評価が別れそう(ネタバレあり)
  • 画像生成AIソフトでしばらく毎日SNSに画像を上げてみたけどネタ出しについて
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • Python3.4向けにつくったAPIが、Python3.6では動かなくなったので直してみた

RSS
更新情報はRSSをご利用下さい