Amazon使いへのコンビニ着のすすめ : つねづね思ふこと

«« デスクピローで午後からの仕事も乗り切ろう! | アニチェッカーをガラポン3号機に対応しました他 »»

Amazon使いへのコンビニ着のすすめ

2013年10月13日

このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazonの配送先をコンビニに指定する機能は、一人暮らしで且つ宅配ボックスのないアパート暮らしをしている者にとってはすごく便利。


(宅配ボックスのない)安アパートで一人暮らししていて、且ついつも終電近くに仕事から帰っていると、色々困ることが有りますね。
そのうちの一つが通販した荷物の受け取りではないでしょうか?

最近は朝早くに開店するスーパーとかありますけど...
-ふええっ、朝は1秒でも朝は寝たいんだよーっ。
それだけ寝てたはずなのに、昼休みもデスクピローで体力回復を選択した場合、買い物は深夜に絞られるわけです。
ですが、どこも店はしまっているし、唯一?空いているコンビニの品揃えでは物足りない。

となると、通販-特にAmazonの力を借りるわけです。
しかし夜終電近くに帰る生活だと、(宅配ボックスがないので)我がアパートでは配送時間を過ぎてしまってますから、当然受け取れない。

そこで以前、個人用宅配ボックス『荷もつ当番』を買ってみたのだが、ぶっちゃけ今のところ殆ど使っていません。
面倒が多いんですよね。

  1. 配送の人に宅配ボックスの存在に気がついてもらえるようメモを書く
  2. メモを入り口に貼り付ける
  3. 宅配ボックスにも貼り付ける
  4. 宅配ボックスをドアにセットする

朝、1秒でも長く寝ていたいーと言うことは、上のような宅配ボックスをセットする暇があれば、その時間も睡眠に回したいわけで、結果使いにくいんですよ。

ただ、Amazonの配送先をコンビニに指定する機能と、最寄り駅にそう言えばローソンが出来ていた事を思いだしてからこの問題がかなり改善しました。

Amazonにおける商品受け取り先をコンビニに変更する画面

お届け先をローソンに指定すると、ローソンへ荷物到着した時にAmazonからメールが届きます。
後は会社から帰るときに忘れずにローソンに寄って、Loppiから受け取り手続きすれば、荷物ゲットだぜ!というところです。
24時間営業のコンビニ万歳。

ただつらいのが、その受け取った荷物がでかい-いや荷物そのものはでかくないが、なぜかAmazonがでかいダンボールを選択してくれた時。
駅近くのローソンからアパートまでの帰り道について、特に雨が降っている時だと、ホント泣きたくなってくるのですが、それはまた別のお話。

コンビニ 2013年 10月号 [雑誌]

商業界 (2013-09-24)

投稿者 kuze : 2013年10月13日 00:15


■このエントリーに関連した記事

■「実用ソフト&サイト」カテゴリの最新記事

«« デスクピローで午後からの仕事も乗り切ろう! | アニチェッカーをガラポン3号機に対応しました他 »»


自己紹介
PHPやVBによるコーディングやシステムエンジニアを仕事にしています。
主にiPhoneアプリの紹介やWeb開発などのPC系の話題と、アニメやゲームなどのサブカルな話題を取り扱っています。

[PR]

instagram

カテゴリ

最近のエントリー

最近掲載した画像
  • コロナウイルスばかりの昨今だからこそほっこりした名古屋駅行列スイーツニュース
  • ボークスのドルフィーシリーズは、売り場からして異世界を感じる
  • ボークスのドルフィーシリーズは、売り場からして異世界を感じる
  • ゴブリンスレイヤー GOBLIN'S CROWNを見たところ、ゴブリン達の兵站が気になった
  • ローカル内で空いているIPアドレスをサクッと調べるには?
  • ローカル内で空いているIPアドレスをサクッと調べるには?
  • Amazonで花粉症対策にマスクを買うならkeepaも組み合わせてみよう
  • Amazonで花粉症対策にマスクを買うならkeepaも組み合わせてみよう
  • Amazonで花粉症対策にマスクを買うならkeepaも組み合わせてみよう
  • 劇場版ハイスクール・フリートは日常パートとクライマックスの攻防が良かった!(ネタバレ)
  • 新幹線日帰り出張なので行きは寝たおすグッズと帰りはスジャータの固いアイスで少しでも癒す

RSS
更新情報はRSSをご利用下さい