amazletツール : つねづね思ふこと

«« Air TVアニメ版 総集編+特報 見ました(バレ) | 仮面ライダー響鬼、相変わらず面白いーっ! »»

amazletツール

2005年4月 8日

このエントリーをはてなブックマークに追加
amazletツール なるものを発見しました。これを使えば本などを紹介する際に amazon アソシエイト・セントラル 様が提供するものより、更に強いアピール力で商品をお勧めすることが出来るかも?!


 仕事で blog に関連する perl プログラムで参考になりそうなものを今日も google 経由で探していました。
 いやはや google 先生毎度どうもホント助かっています。
 
 で、今日も検索で調べていましたら面白そうなプログラムを発見させて頂きました。
 
 『amazletツール』 です。
 http://app.bloghackers.net/amazlet/

 本やゲームソフトを紹介する際、amazon を僕はよく利用させて頂いています。
 紹介によって、もし誰か気に入って本などを買って頂けたら僕の方にもわずかながらとはいえお金が入るしという理由もあります。
 ですが、それに加えてamazonでは表紙やジャケット画像も配布してくださっているので、テキストのみで地味になりがちなこのブログに花を添えることが出来るというのが大きなポイントですね。
 
 
 とはいうものの、残念ながら amazon アソシエイト・セントラルが提供する 「リンク作成 → 個別商品リンク」 を使っていくだけではなかなか現実問題、物は売れないですね。
 
 このamazletツールを利用して商品案内をすれば、amazon アソシエイト・セントラルが提供する商品画像や簡単にHTMLリンクを作成して頂けるだけでなく、作者名やお勧め度・先行して読まれた方の評価なども自動的に付けられるようです。
 一方、amazon アソシエイト・セントラルが提供している価格情報までは掲載してくれ無さそうなのは残念。
 
 でも特に利用することでこちらに不利な条件も無さそうですし、このアピール力は面白そうです!
 今度から試してみようかな?
 
 
 そうそうamazonアフリエイトといえば、今まで → この右側に表示される 今売れている商品群 (Amazonライブラリリンク) → が、このサイト(『つねづね思ふ事』)の売り上げの大半を占めていました。
 ですが、これをローテーションでSSIから呼び出され表示するプログラムが、レンタル会社先のサーバー切替により使えなくなりました。
 しょうがないので JavaScript で表示するように作り直したのですが、このサイトに来る方法No.1である、Google → キャッシュ表示 で来られる方ですと、この JavaScript が呼び出されないんですね。おかげさまで全く商品がクリックすらされないようになりました。

 どうするかいね…。


関連:
 

Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
宮川 達彦 伊藤 直也
オライリー・ジャパン (2004/08/07)
売り上げランキング: 5,211
通常4日間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.5
1 プラグインの開発する人には向いていません
5 Blogいじりをする方必読
4 ブログいじりはたのしい。

 amazlet ツール作者の方も関わっている本です。Perlプログラマ必須の一つ!
 へっぽこプログラマの僕には、純粋なプログラムの書き方としても勉強になっています。


投稿者 kuze : 2005年4月 8日 00:49


■このエントリーに関連した記事

■「実用ソフト&サイト」カテゴリの最新記事

«« Air TVアニメ版 総集編+特報 見ました(バレ) | 仮面ライダー響鬼、相変わらず面白いーっ! »»


自己紹介
PHPやVBによるコーディングやシステムエンジニアを仕事にしています。
主にiPhoneアプリの紹介やWeb開発などのPC系の話題と、アニメやゲームなどのサブカルな話題を取り扱っています。

[PR]

instagram

カテゴリ

最近のエントリー

最近掲載した画像
  • 映画『ゴジラ-1.0』レビュー(ネタばれあり)
  • Three-up HC-T2206WHで狭い部屋も快適に
  • 「君たちはどう生きるか」は父親を気にするかで評価が別れそう(ネタバレあり)
  • 画像生成AIソフトでしばらく毎日SNSに画像を上げてみたけどネタ出しについて
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • Python3.4向けにつくったAPIが、Python3.6では動かなくなったので直してみた

RSS
更新情報はRSSをご利用下さい