«« BluetoothヘッドホンLBT-MPHP300NCBKは長持ちするのか? | 大量のダンボールの片づけ方 »»
#ガラポンTV (屋外のスマホからでも遠隔再生可能な全録型TVレコーダー)キタコレ!
アニメ好きとして、深夜のアニメは大好物な訳です。
そこで現在ケーブルテレビから借りているダブルチューナ搭載の録画機能付きチューナー(TZ−DCH2000)は、VHSデッキ2台を駆使して1つのテープを擦り切れるまで繰り返し録画していたあの頃に比べるのもおこがましい程便利では有りました。
ですが 。
しょっちゅう発生する深夜番組の時間変更は「お任せ録画」の許容量を越えていたり( 一応先週に時間帯変更のお知らせを流してくれることもあるけど、大量の録画予約から探し出して個別録画修正するのも面倒ーでもそうやって録画失敗したのに限って最終回直前の重要な話だったりするんですよね)
そもそもお任せ録画に登録可能な数が少なかったり。
TV局にお前らカルテルやってもいいからと叫びたくなるほど、火曜の深夜に3~4局どこもアニメをぶつけてきたりとか。
何とか録画できても、見る時間が取れなくハードディスクの肥やしになって、結局最近の番組が良いところで容量不足で録画中断されていたり。
etc,etc。
もういい加減にしろ!と喚く相手もない悔し涙を何回心で流した事か。
そこで新レコーダーの条件を以下に定めて良いのはないか去年からずっと探してました。
そして辿り着いたのが、ついに手に入れたガラポンTV3號機+3Tハードディスクです。
→8つ搭載、全録なので常時録画!
放送(TBS系)/大阪の朝日放送(ABC系)/関西テレビ(フジテレビ系)/読売テレビ(日本テレビ系)/テレビ大阪/サンテレビ(地方局)/KBS京都(地方局)とーチューナーが1つ足りない!
取りあえず、サンテレビとKBS京都は番組内容が被っているので、サンテレビの方を撮るようにして計8つとします 。
→Android/iOSからのストリーミング再生、オフライン再生に対応!
手持ちのiPhone・iPad・Nexus7などに動画が転送できるのが望ましい。
できればストリーミング再生、オフライン再生両面に対応し、電波が届く場所ならすぐにでも再生できるのが望ましい。
→価格は41,790円(税込)
→4K2Kなんのその。ワンセグ0.25K(320×240)です。
手持ちのiPhone4Sなら許容範囲ではありますが、PC(iMac)で再生させると覚悟していたとはいえ、ちょっとキツイかな。
→3Tハードディスクを用いると3ヶ月分ストック可能!
忙しい時やうまくいかない時は土日を潰す事がままあって、気がつくと一ヶ月分以上ぐらい貯めてしまうことがあります。
特に読売テレビのMANPAちゃんや、MBS毎日放送のアニメシャワー枠に代表される深夜アニメ3〜4本まとめて放送枠は、落ち着いた時間を確保したいところなので、なおのことハードディスクの肥やしになりがちなだけにいいですね。
**
ただガラポンTVは、色々他にも買わないと私の環境では使えない事が前持ってわかっているので、その他必要なものも買い揃えます。
a.3Tハードディスク(BUFFALO HD-LBV3.0TU3/N)
b.ルーターまでを繋ぐLANケーブル
なお自分の場合は、インターネット回線をケーブルテレビから引いており、モデムとテレビが近いからLANケーブルで直接繋ぎましたが、インテリアにこだわる人なら有線LAN→無線LAN変換器も用意すべきでしょう。
メーカー非保証だけど。
c.今までテレビとケーブルテレビチューナーに繋がっていたアンテナ線を、ガラポンTVにも配線するための分配機 PL-ANT02PESET
(一見形状が似ている分波器は別物なので注意)
d.電源タップと、延長ケーブル
わざわざ延長ケーブルを購入したのは、ガラポンTVのアダプターは例によって他のコンセント領域を潰すほどだからです(まぁガラポンTVに限った話ではないですけどね。
これらを用いてセットアップして行きます。
1.テレビ周りを久々に掃除する(^^;
2.アンテナ線、電源、LAN、USB(=ハードディスク)を配線する
3.ガラポンWEBへブラウザよりログインし、シリアルコードなどアカウント発行に必要な情報を入力する
4.自分が購入したガラポンTVへのローカルIPとグローバルIPアドレス:ポート番号が発行される
5.ログイン
6.ハードディスク初期化
3Tの場合、大体2時間でしょうか?
7.テレビ局の設定
オートスキャンした後、8つのチューナーをどのチャンネルに割り振るか選択します
8.全録画が自動で開始、後は見たい番組を見たい時に選択すればOK
評価したいのが、4番のネットワーク設定が凄く楽チンだったこと、拍子抜けでした。
以前ケーブルテレビ上で自作サーバーの構築に挑戦したことがあるのですがー大変でした。
DHCPによる制限でDynamicDNSを設定しないといけないとか。
折角IPアドレスの壁を超えても、使いたいポート番号80が塞がれているから、IPマスカレード(NAPT)設定をしないといけないなど。
余りの面倒臭さに閉口しましたからね。
この辺の対応を自動的にやってくれるのか!とちょっと感心。
こうして使い始めて1週間、いつも見ている関西放送エリアから東海放送エリアな実家にこの間帰った際も、関西で放送された「進撃の巨人」や「とある科学の超電磁砲S」が翌朝には見ることが出来て感激でした。
**
一方、いつもの通勤時の空き時間ではまだうまく活用できてないですね。
地下鉄だし、自分のiPhoneは日本通信の非パケ放題プランなので、ガラポンTVアプリ(公式)を使ってオフライン再生を試みたのですがどうも上手くいかない。
具体的には実家に帰った際設定したグローバルIPアドレスを、アパート内の無線LANからアクセスできるようローカルIPアドレスに変更したいのですが、接続エラーが出てうまくいかないんですよねーって念のため今もう一度試したら上手く行った。アプリをアップデートしたから?謎だ。
あと普段は別にいいけど、外でガッツリオフライン動画を見たい時、ガラポンTVアプリへ一度に格納出来るのは3本までという謎仕様もガッカリです。
よく分かりませんがダビング10のルールの一つなのでしょうか?
最後にケーブルテレビチューナーのリモコンは結構便利だったんだなと再認識。
と言いますのは、動画再生中のCMスキップとかがスマートフォン(ガラポンのサーバへWebブラウザからアクセスした場合やガラポンTVアプリ(公式))からだと案外操作しにくいんですよね。
まぁ私が不器用というのもあるのでしょうが。
また大量に番組が日々撮りたまるので、国内アニメと一口にいってもETVや朝のお子様向けアニメまで選択肢に上がってしまい、見たい深夜番組へたどり着くのはちょっと手間。
従って、自宅でケーブルテレビで録画したものと、ガラポンで録画したものがあれば、画質の良さもあって従来のケーブルテレビチューナーの方を手にとっちゃうかな。
でも、この間見た「奇跡の地球物語 外科医ロボット~五感が伝わる遠隔操作の未来 2013-05-05 18:30:00」のような、ちょっと気になったけど気になったのが放送された後だったorzと言うのを見返したり、一覧を眺めていたらこんなドキュメンタリーもやってたんだ!という発見が出来るのは楽しいですね。
またハードウェアやアプリのアップデートはちょくちょくやっているようですし。
何より外部APIが公開されていることもあり、外部のガラポンTV対応アプリも色々有るようですので、不満点は調べていくかもしくは時間がある程度のことは解決してくれるーのだといいなぁ。
例えば昨日見つけたばっかのAndroid(Nexus7)向け「GaraponMate」なんですが、Webブラウザから再生した場合と違ってすぐにフルスクリーンで再生してくれたり、30秒スキップ機能?とか、別のアプリを起動させながら動画が再生できるポップアップ機能がいい感じです。
投稿者 kuze : 2013年5月12日 14:03
«« BluetoothヘッドホンLBT-MPHP300NCBKは長持ちするのか? | 大量のダンボールの片づけ方 »»
コメント