メーリングリストの導入方法あれこれ : つねづね思ふこと

«« 簡易商品申込ページをメールフォームで作る際、オプションをカスタマイズできるようにするなら「jquery.add-input-area」が使えそう | 進撃の巨人 実写版 前編について、シナリオをもう少し何とかして欲しかった(ネタバレ) »»

メーリングリストの導入方法あれこれ

2015年8月16日

このエントリーをはてなブックマークに追加
メーリングリストを構築したくて、且つ多少の出費は問題ないなら、レンタルサーバが提供している有料メールサーバ提供サービスを使うのがお勧めです。導入も運用もあんま難しいしと考えなくていいし余計な広告も付いてこないので。


仲間・組織で情報を共有する際、20世紀では蓋(ふた)のできるクリップボードに資料を挟み、回覧板として回していく手法が一般的でした。

R0011135R0011135 / duck75

小中学校などでは、連絡網と称して電話を伝言リレー形式で伝えるやり方もとってましたっけ。

ですが、このインターネットの時代・みんながメールアドレスやスマホを持っている時代に、そんな悠長で伝達ミスが発生しやすい仕組みをいつまでもやっているのはどうよ?

そこで、「あらかじめ全員のメールアドレスが分かっていたら」という前提がありますが、低コストで実装できる仕組みとしてメーリングリストを導入するという方法があります。

※メーリングリストとは...
メールサーバ機能の1つ。あらかじめ仲間・組織のメールアドレスを登録しておき、それに紐づいた特殊なメールアドレスへメンバーの一人がメールを送信すると、登録メンバー全員へ一斉にメール配信するサービスのこと。
まあ標準のメール機能であるCCとかBCCで代替していいんだけど、ずっとやっていると必ず誰かが設定ミスして関係がギスギスするんですよね。
メーリングリストですとそんな問題は発生しないのが大きなメリット。
でも、普通の人はメーリングリストを始めるのに必須なメールサーバの設定権を持っていないので、悩むところです。

■1.freeml

そこでgmo社の提供するfreemlを試してみたことがありました。

確かにこの無料でUIも分かりやすいというのは、現在ではサービス終了しているYahoo!Groupsを彷彿(ほうふつ)とさせて良いですね。
でも、無料ということは...広告が付いてくるのがどうもいい気がしないという人がいるかも。
この広告のせいで人によっては迷惑メールに入ったりして余計話がややこしくなることも。

■2.LINEとかSkype・Chatworkとか系

全員がスマホを持っているのならば選択肢に上げても良いのですが、チーム内に「価格も安いし電池も持つしガラケー最高!」「アプリって食える?」「個人情報の保護が心配...」などという方がいると、まあ気持ちはわかるんですけど、幹事としてはこの手が使えず困る。
というかそもそもこれメーリングリストじゃない!チャットサービスや!!

■3.【お勧め!】レンタルWebサーバが提供しているメーリングリストサービスを利用する

自分の使っている某レンタルWebサーバ(使えるネット)では、自分のドメインが利用できるとともに、メールサーバが利用できます。

そして、「Parallels Business Automation - Control Panel」を用いて、自分ドメインのメーリングリストを設定・利用することが出来ます。

使えるネットのコントロールパネル(Parallels Business Automation - Control Panel)

なお使えるネット以外にもこういうサービスを提供しているところはいろいろあります。
後述の4と5に比較して、サーバ運営の技術と時間は不要なので、少額なら金額を払うのもやぶさかではない方には文句なく推奨です。
既にレンタルサーバを利用している方は、自分のところでも類似サービスを提供していないか調べてみるのも良いでしょう。

■4.手持ちにWindowsSever2008以降の公開サーバを持っている場合

WindowsSever2008以降を購入したけど、ここにメールサーバは欲しい!という場合「PMail Server 2」がよさげ。

とか書きつつ、私自身はメールサーバとしてはともかくメーリングリスト機能を試したことがないんですけど。
だってフリー版はメールサーバとしていろいろ制限がかかっていて、例によってメーリングリストも有料プランに入っているんですもん!
でも、無料版のまま普通のメールサーバとして使ってみたところ、随分安定している印象を受けます。
メールキューやメールボックスもフォルダ内にそのまんまメールデータを格納していて、メンテナンスもしやすいね!
だから多分メーリングリストもそんな感じでなかなか使い勝手がいいんじゃないかと思います。

■5.手持ちにUnix系の公開サーバを持っている場合

無料で歴史はあるんですが、インストール方法はともかく、イマイチ運用するにあたって日本語ドキュメントが少ないように感じるので胸を張ってはお勧めできない。
でもPostfix + Postfix Adminが定番に感じます。

CentOS7で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network server construction gu)
サーバ構築研究会
秀和システム
売り上げランキング: 11,693

投稿者 kuze : 2015年8月16日 23:04


■このエントリーに関連した記事

■「実用ソフト&サイト」カテゴリの最新記事

«« 簡易商品申込ページをメールフォームで作る際、オプションをカスタマイズできるようにするなら「jquery.add-input-area」が使えそう | 進撃の巨人 実写版 前編について、シナリオをもう少し何とかして欲しかった(ネタバレ) »»


自己紹介
PHPやVBによるコーディングやシステムエンジニアを仕事にしています。
主にiPhoneアプリの紹介やWeb開発などのPC系の話題と、アニメやゲームなどのサブカルな話題を取り扱っています。

[PR]

instagram

カテゴリ

最近のエントリー

最近掲載した画像
  • 映画『ゴジラ-1.0』レビュー(ネタばれあり)
  • Three-up HC-T2206WHで狭い部屋も快適に
  • 「君たちはどう生きるか」は父親を気にするかで評価が別れそう(ネタバレあり)
  • 画像生成AIソフトでしばらく毎日SNSに画像を上げてみたけどネタ出しについて
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • ホットクックを使えば一人で並行して色々作りやすくなるのでオススメ
  • Python3.4向けにつくったAPIが、Python3.6では動かなくなったので直してみた

RSS
更新情報はRSSをご利用下さい